
今日の司会進行はK.A.です。
今日も新規会員の入会があり、
入会式からのスタート。
最近、どんどん新しい会員が増えて、クラブがますます活性化して嬉しいです(^▽^)/
今日は英語の部から。
準備スピーチは2本です。
一人目の準備スピーカーはC.T.さんです。
“Illusion”と題して、子育てを通じて自分の「こうあるべき」といった”Illusion”に気が付き、
お子さんとの対話を通じてしっかり現実を見ることにより、
”Illusion”にとらわれなくなった、という体験を深く掘り下げたスピーチ。
実体験に基づく気付きは説得力があります。
二人目の準備スピーカーはS.M.さんです。
“Travel to Vietnam with a small adventure and thrill”と題して、
息子さんと旅行で行かれたベトナムのダナン市の様子や出来事を、
写真や動画を交えて楽しく紹介くださいました。

次はテーブルトピックス(即興スピーチ)です。
本日のテーブルトピックマスターはS.G.さん。
お題は「the biggest failure」。
これに対し、本日入会したばかりのS.N.さんが、失敗は多くあったが、それは成功の一部にすぎない、
と即興とは思えないしっかりした内容のスピーチを披露。
失敗は学びの宝庫ですね。
準備スピーチに対する論評セッションでは、
聴衆が共感できる内容だった、
図や写真を用いてわかりやすく必要情報を提示していた、
といったフィードバックがなされました。
いずれも、なるほど!と思える指摘です。
続いて日本語の部です。
日本語の部の準備スピーチは2本です。
一人目の準備スピーカーはT.K.さんです。
「骨粗鬆症で寝たきりにならない為に」と題したスピーチで、
転んだり走ったりと体当たりの演技で迫力満点のスピーチです。
二人目の準備スピーカーはH.I.さんです。
「大げさ」と題して、形容詞をたくさんつけて、
少し大げさに表現することで相手に伝わりやすくなる、
というテレビドラマを観て気づいたことを話し、次に大好物の柿にかぶりついて、
その美味しさを形容詞をたくさん使って具体的に表現するという斬新なスピーチ。
柿が本当に美味しそうでした!
次はテーブルトピックス(即興スピーチ)です。

本日のテーブルトピックマスターはK.S.さん。
お題は「思い出のお土産」、
これに対し、ゲスト参加のR.H.さんが、中学生だったころ、
転校していく友達に思い出の写真のアルバムをお土産として渡したエピソードを披露、
いい話にみんな心打たれました~。
スピーチに対する論評セッションでは、
迫真の演技で場面がイメージできた、
具体性が素晴らしい!
といったフィードバックがなされました。
いずれの論評者もスピーチをしっかり聞いて多角的に分析していて、素晴らしかったです!

ベストテーブルトピック賞はR.H.さん。
ベストスピーチタイトル賞はS.M.さん。
べスト論評賞はD.G.さん。
ベストスピーチ賞はT.K.さんとH.I.さんでした。
おめでとうございます!
今日も盛りだくさんの例会で、大いに笑ったり、感心したり、中身の濃い2時間でした!
次回の例会日は11月4日(土)10時~12時、赤羽会館3階第2集会室を予定しています。
ご関心のある方はぜひ遊びにいらしてくださいね。ゲスト参加大歓迎です!
見学お申込みはこちらから。
https://akabanebilingual.wixsite.com/toastmasters/contact-us
Comments