2025年07月05日 第425回例会報告
- akabanebilingual
- 7月9日
- 読了時間: 2分
更新日:7月10日
本日の司会進行はK.Sです。7月は新しい役員が始動する月です。新会長の方針に沿って、「楽しくためになる例会」を目指して頑張ります。
まずは日本語の部から。
日本語の部の準備スピーチは1本です。
一人目の準備スピーカーはT.Iさんです。
「明日は我が身!サイバー攻撃について 対策編」。意外なセキュリティの穴を狙われる可能性を指摘され「はっ」とさせられる内容でした。
次はテーブルトピックス(即興スピーチ)です。本日のテーブルトピックマスターはT.Kさん。お題は「アニメについて」、「ワークライフバランスについて」、「観光地について」、「芸術について」でした。
そして、準備スピーチに対する論評セッションでは、前回スピーチでの指摘を踏まえた改善が多く見られたというフィードバックがありました。
続いて英語の部です。
英語の部の準備スピーチは2本です。
一人目の準備スピーカーはT.Kさんです。
“Long line for the women's restroom” とある会社の旧態依然としたトイレ事情や、最新の取り組みなど、非常に興味深い内容でした。
二人目の準備スピーカーはK.Sさんです。
”My Perspective on EXPO”。大阪万博での楽しみや、元当クラブ会員との再会、2030年のサウジアラビアExpoなど、楽しい話題が盛り込まれたスピーチでした。
次はテーブルトピックス(即興スピーチ)です。本日のテーブルトピックマスターはY.Oさん。テーブルトピックスのテーマは”Gratitude”、お題は”What are you grateful for this morning?”、”What in your past do you feel especially thankful for now?”、”What would you like to be appreciated for by me? “でした。
そして、スピーチに対する論評セッションでは、スピーチテーマ選択の動機や、ビジュアルエイドの使い方といったフィードバックがなされました。
ベストテーブルトピック賞はゲストM.Tさん。
ベストスピーチタイトル賞はT.Iさん。
ベスト論評賞はK.Rさん。
ベストスピーチ賞はT.Kさんでした。
おめでとうございます!

2025-2026年度最初の例会、本年度から私が会場係を担当しています。
初日から例会道具を忘れるという大失敗がありましたが、会員の皆さんのサポートのおかげで無事に例会を終えることが出来ました。
次回の例会日は2025/07/19、赤羽文化センター第1学習室Aを予定しています。ぜひ遊びにいらしてください!
見学お申込みはこちらから。
Commentaires