
新年初例会の司会進行はJKです。
電車の遅延で少しおくれてしまいましたが、息を整えながらスタート。
まずは日本語の部から。
今朝の言葉は「抱負」です。
日本語の部の準備スピーチは2本です。
一人目の準備スピーカーはNJさんです。
「年末の共同作業」というタイトルで、
年末に祖母の家で親戚が集まって、みんなで行った餅つきについてのスピーチでした。
なかなか大変である反面、いい思い出でもあるようです。
二人目の準備スピーカーはITさんです。
「Move to earn」というタイトルで、GPSを使ったアプリについて、
まるで情報番組のように話されていて、とても有益でした。

次はテーブルトピックス(即興スピーチ)です。
本日のテーブルトピックマスターはOYさん。
テーブルトピックスのテーマはお年玉についての話題でした。
「何歳までお年玉をもらっていたか」、
「一番うれしかったお年玉」、
「1万のお年玉をもらったら誰に挙げたいか」
とお年玉にまつわる思い出についてを聞き、
それぞれのスピーカーの人柄やバックグラウンドについて知ることができました。
論評の部では、それぞれのスピーチについてフィードバックがなされました。

続いて英語の部です。
英語の部の準備スピーチは1本です。
準備スピーカーはSKさんです。
「Healthy Use of Smartphone」というタイトルで、
スマホの使い方について、熱く語られました。
情報があふれている時代で生活している僕たちにとって、とてもためになるスピーチでした。
次はテーブルトピックス(即興スピーチ)です。
本日のテーブルトピックマスターはYMさん。
テーブルトピックスのテーマは、
「トーストマスターズに入って得たもの」、
「スピーチの準備にあたるコツ」、
「赤羽バイリンガルの一番よい点」でした。
今年初の例会にピッタリのテーマでしたね。
スピーチに対する論評セッションでは、目的に沿ったフィードバックがなされました。

ベストテーブルトピック賞はFMさんとIMさん。
ベストスピーチタイトル賞はNJさんとSKさん。
べスト論評賞はTNさん。
ベストスピーチ賞はNJさんでした。
おめでとうございます!
今年初の例会、楽しかったです!
次回の例会日は1月20日(土)、赤羽文化センター第1学習室Aでの開催を予定しています。
ぜひ遊びにいらしてください!
見学お申込みはこちらから。
Comments