top of page

2024年5月4日 第397回例会報告

  • akabanebilingual
  • 2024年5月6日
  • 読了時間: 3分



連休中のリラックスした雰囲気の中、和気藹々とした会になりました。

まずは日本語の部から。

本日の日本語の部の司会進行はY.Oです。












今朝の言葉は、「翔大夢(しょうたいむ)」、

ドジャースの大谷翔平選手の事ではなく、

元関脇寺尾の先代錣山親方により命名された力士の四股名です。

どちらも今後の活躍が楽しみですね。


日本語の部の準備スピーチは2本です。

一人目の準備スピーカーはT.Iさんです。

「普通の人が仮想通過を使えるようになるには」というタイトルで、

専門的な話を身近な例を示しながら分かりやすく話して下さいました。

二人目の準備スピーカーはS.Uさんです。

「予防線を超えて」というタイトルで、

伝えること、言葉にすることへの勇気を頂ける内容でした。


次はテーブルトピックス(即興スピーチ)です。

本日のテーブルトピックマスターはK.Sさん。

テーブルトピックスのテーマは「5月」、

お題は「5月病を乗り越えるコツ」、「母の日のプレゼント」でした。

季節の代わり目の5月には色々なことが起こり対応に追われますが、

お二人とも身近なエピソードにつなげながら楽しく話して下さいました。


そして、スピーチに対する論評セッションでは、

仮想通貨というテクニカルな話題をネットで写真を送る話に例えながら話してくれてイメージがつかめた、

自分のニーズを言葉にして表明することの意義が再認識できた

といったフィードバックがなされました。

多角的な視点からの論評で、スピーチへの理解が深まりました。






続いて英語の部です。

司会進行がS.Mに代わりました。


今朝の言葉は、

暑ささえ感じる最近の天候から、「Hot」です。


英語の部の準備スピーチは1つで、スピーカーはK.Sさんです。

スピーチタイトルは「Guiding Light」。

トーストマスターズに入会した当初、右も左もわからなかった時分に、

丁寧に指導してくれたメンターについて、思い出を話してくれました。

旅行を企画すると、これでもかと言わんばかりに予定を詰め込むという

エピソードが面白かったです。


次はテーブルトピックス(即興スピーチ)です。

本日のテーブルトピックマスターは、S.Mが務めます。

テーブルトピックスの共通テーマは「トーストマスターズのイベント」で、

お題は「あなたはトーストマスターズの会長になりたいか」、

「 あなたがスピーチコンテストのために長期間、情熱をもって準備したのはなぜか 」でした。

最初のお題に回答したR.Kさんは、

会長になるよりは自分の専門である芸術分野を極めたいと話し、

2番目のお題に回答したS.Uさんは、

一つのスピーチを深く検討することは他では得難い経験であること、

多くの人の意見を聞けるのは楽しいことを挙げました。


そして、スピーチに対する論評セッションでは、

スピーカーの思いが伝わったといったフィードバックがなされました。

個人的には、K.SさんのメンターがK.Sさんに与えた影響が理解でき興味深かったです。


ベストテーブルトピック賞はS.Uさん。



ベストスピーチタイトル賞はK.Sさん。

べスト論評賞はJ.Nさん。

ベストスピーチ賞はS.Uさんでした。

おめでとうございます!


GW中で参加者少なめなので盛り上がらないのではないかと心配しましたが、

蓋を開けてみると、久しぶりに顔を見られた方がいたり、

ゲストの素晴らしいスピーチが聞けたり、

いつもはなかなかない長いスピーチが披露されたりと盛り沢山でした。


次回の例会日は5月25日(土)に赤羽文化センター(和洋裁室)を予定しています。

ぜひ遊びにいらしてください!

見学お申込みはこちらから。

 
 
 

Comments


bottom of page