今日は新しいメンバーの入会式がありました。
新メンバーのUさん、ようこそ赤羽バイリンガル・トーストマスターズクラブへ!
今日は日本語の部から。 準備スピーチは2つ。

最初のスピーカーはYOさん。「リーダーはリードすべきか?」と題して、リーダーのタイプを3つに分け、日米中のリーダーをそれぞれのタイプの例として紹介。どのタイプが優れている、ということではなく、3つのタイプの配合が重要、との示唆に富むスピーチでした。
2番目スピーカーはSMさん。来週のエリアコンテストに向け、コンテストスピーチの練習です。クラブコンテスト時よりもスピーチがブラッシュアップされていて、本番のコンテストが楽しみです(^▽^)/
次のセッションはテーブルトピック(即興スピーチ)。DGさんが3月にちなんだお題を次々と出題。「卒業に関するエピソードは?」「ひな祭りの思い出は?」「ホワイトデーのエピソードは?」みなさんの3月にまつわる思い出はどんなものがありますか?
論評の部ではHMさんがYOさんのスピーチを丁寧に分析するとともに、目線や手の動きについての具体的なアドバイス。TKさんはSMさんのスピーチについて、コンテスト本番に向けたアツい激励を贈りました。がんばれ、SMさん!!!
後半は英語の部です。準備スピーチは1つで、スピーカーはKSさん。

マカオのトーストマスターズクラブを訪問するとともにマカオを存分に楽しんだことを写真を使って紹介。トーストマスターズクラブは世界中にあって国を超えた交流ができるのも魅力です。
テーブルトピックではHMさんが、これまた春にちなんだお題を出題。「花粉症対策は?」「飲み会について」「春休みに行きたい海外は?」本日初のゲスト参加のSさんも初めてのテーブルトピックにチャレンジし、頑張ってショートスピーチを披露。素晴らしい!
論評の部ではKSさんがKSのスピーチについて、加えたほうが良い内容やさらにわかりやすくする工夫などを指摘。このようなフィードバックを得てスピーチが磨かれていきます。

べストテーブルトピック賞はNTさん。
ベストスピーチタイトル賞はYOさん。
べスト論評賞はHMさん。
ベストスピーチ賞はSMさんでした。
おめでとうございます。
次回の例会日は3月15日(土)に赤羽文化センター(和洋裁室)にて開催を予定しています。ゲスト参加大歓迎です!
見学お申込みはこちらから。
Comments