本日は、リアルに戻って2度目の例会です。開始前に、故郷のインドネシアに里帰りしていたHIさんがお土産のお菓子を配ってくれ、和やかに例会がスタートしました。
今日のTMOMは在宅勤務で少しふくよかになったベテランのSMさんです。
まずは英語の部から。
英語の部の準備スピーチは1本です。
スピーカーはKSさんです。
リサーチの結果を、ビジュアルエイドを使用して共有するスタイルのスピーチで、使用済みリチウムイオン電池の適切な処理方法について、具体的に話してくれました。
次はドキドキのテーブルトピックス(即興スピーチ)です。本日のテーブルトピックマスターはYIさん。YIさんは、二つのトピックを、本日のゲストのDGさんとSTさんに当てることを決めていたようです。最初のお題は「一番大きな失敗」、二つ目のお題は「英語が流暢に話せたら誰と何を話したいか」でしたが、二人ともトーストの経験はないのに、自分の経験を引き合いに出してうまく答えていました。
そして、スピーチに対する論評セッションです。
本日は、二人の論評者が、KSさんのスピーチを論評しました。まず、TIさんは、プロジェクターを使用する場合にはポインターを使うと良いと指摘しました。また、KJさんは、リチウムイオン電池を適切に処理しなかった場合の害悪を具体的に指摘してはどうかと提案しました。
続いて日本語の部です。
ワードマスターのTKさんが今朝の言葉「原理原則」を紹介くださいました。
準備スピーチですが、本日は、5人のスピーカーが、「私のとっておき」というお題に対して、順にスピーチを行いました。スピーチ時間が2分~3分のショートスピーチでした。
最初はYIさんで、辛いことがあった時に訪れた知床の宿とそこのおかみさんについて語ってくれました。
2番目のHIさんは、ストレス解消法としてのランニングについて、RUNと書かれたTシャツ姿で熱く語ってくれました。
3番目のACさんは、とっておきの節約術について、プロジェクターを使用して分かりやすく説明してくれました。
4番目のNTさんは、「地形萌え」であることをカミングアウトし、サムコンパス(小型の方位磁針)の利便性について教えてくれました。
5番目のJNさんは、ビールの良さについて語り、最後に「今日のランチの際にビールはいかがですか」とうまく結びました。
そしてスピーチに対する論評は、各スピーカーが、自分の次のスピーチに対して行いました。自分のスピーチが終わった直後のスピーチなので、聞き漏らし等しやすい場面ですが、各論評者は、一生懸命思い出しながら論評をしました。
各賞の受賞者は、以下の通りです。
ベストテーブルトピック賞はDGさん。
ベストスピーチタイトル賞はKSさん。
べスト論評賞は、ショートスピーチについてJNさん。
ベストスピーチ賞は、通常のスピーチはKSさん、ショートスピーチはJNさん。
おめでとうございます!
なお、3回目の見学をされたDGさんから、入会宣言がありました。
また、YI会長が、来期の役員人事を発表し、会員から賛同を得ました。
次回の例会は6月4日にオンラインで実施します。上海のクラブとの合同例会を予定しています。ぜひ遊びにいらしてください!
Comments