top of page

2025年8月2日 第427回例会報告

  • akabanebilingual
  • 16 時間前
  • 読了時間: 3分

本日の司会進行はNです。

英語はかなり不得手なのですが、皆さんの温かいご協力のおかげで滞りなく進行することができました。それでは、例会の様子をご報告します。

 

まずは日本語の部から。

Iさんの発表した今朝の言葉は「クール」でした。


さて、日本語の部の準備スピーチは2本です。


一人目の準備スピーカーはTさんです。

スピーチタイトルは、「サラリーマンの暇つぶし。」

通勤の電車の中で、電子メモパッドを手に数学の問題を解いているというTさん。

苦痛でしかなかった通勤の時間が、思わず降りる駅を乗り過ごすほど至福の時間に変わったそう。

高校時代の数学の時間は「無」になっていた私としては、Tさんが例題として取り上げた数式を見て、「Σとか昔見たことあるわー。」と懐かしい気持ちになりました。

Tさんの数学愛に溢れるスピーチでした。

 

二人目の準備スピーカーはRさんです。

スピーチタイトルは、「○○〇(Rさんのお名前)!ニュース」。

Rさんの身近で起きたニュースを、見やすく分かりやすいスライドにまとめていました。

熱心にトーストマスターズの活動に取り組んでいるRさん。

若い時期から積極的に自分の世界を広げて活躍している様子に、とても頼もしさを感じます。

トーストマスターズもどんどん広めてくださって、ありがたい限りです。

 

次はテーブルトピックス(即興スピーチ)です。本日のテーブルトピックマスターはOさん。

テーブルトピックスのテーマは「1週間の時間ができたら・・・」と共通したテーマがありました。

お題は「観たい映画や動画」、「読みたい本」、「会いたい人」、「行きたい場所」でした。

 

そして、スピーチに対する論評セッションでは、スピーチのプロジェクトに合わせて具体的なフィードバックがなされました。2人とも、スピーカーが伝えたいことを汲みながら、スピーチをしっかり聞かれているなあと感じました。個人的に、論評をする時にいちばん大事なことだと思っています。

 

 

続いて英語の部です。

Kさんの発表した今朝の言葉は「Awesome」です。


本日は、準備スピーチはなしで、「夏のテーブルトピックス祭り」の開催です。

本日のテーブルトピックマスターはMさん。30分という長い時間のため、たくさんお題を考えてきてくださいました。お題は「今夜食べたいもの」、「夏に飲みたい物」、「夏に食べたいスイーツ」、「特に好きな街」、「夏休みに行く予定の場所」、「勉強したいこと」、「近いうちに店で買いたいもの」、「尊敬する人」でした。「自分だったらどう回答しようかな。」と考えながら、たくさんの人のお話を聞くことができました。

 

ベストテーブルトピック賞はY.TさんとY.Mさん。

ベストスピーチタイトル賞はTさん。

べスト論評賞はSさん。

ベストスピーチ賞はRさんでした。

おめでとうございます!


ree

 

毎日本当に暑い日が続いていますが、たくさんのテーブルトピックスに頭をクールに冴えわたらせながら、心はホットに、本日もAwesomeな例会となりました。

 

次回の例会日は8月16日(土)午前10時から、赤羽文化センター第1学習室Aで開催予定です。

ぜひ遊びにいらしてください!

見学お申込みはこちらから。

 

 
 
 

Comments


bottom of page